THERMAL INSULATION
ダブル断熱工法で高い断熱性と省エネ性を実現
新潟県は冬は寒く、夏は蒸し暑い、一年を通して厳しい気候の地域です。この地域でも快適に暮らすためには、建物の基本的な断熱性能が優れていることが重要になります。また、断熱の手法によっては耐久性に大きな影響を与えることもあります。
roomzでは、外断熱+充填断熱のダブル断熱工法を使って、優れた断熱性と高い耐久性を実現しています。

ダブル断熱工法の強み
【 断熱性 】
断熱材が柱、梁の外側に位置するため切れ目なく連続し、安定した高い断熱性、気密性が実現できます。付加断熱として充填断熱を施し更に断熱性が向上します。
【 耐久性 】
柱、梁を断熱材で包むため、構造躯体部分での温度差が小さく、結露もきわめて起きにくくなります。また、柱、梁などの木材が直接外気に触れないため、木材の耐久性が高まります。
一次エネルギー消費量計算で省エネの数値を算出

roomzの家は、「省エネルギー性能報告書」が発行されます。
この報告書によって、家を建てる前における消費エネルギーや光熱費が確認できます。
この計算は、断熱性能はもちろん夏や冬の日差しの取入れ方や冷暖房・給湯・照明設備などを考慮して算出されます。開放的な空間でも省エネで快適に暮らすことのできる理由は、ここでの数値でも表すことができるというわけです。
この報告書によって、家を建てる前における消費エネルギーや光熱費が確認できます。
この計算は、断熱性能はもちろん夏や冬の日差しの取入れ方や冷暖房・給湯・照明設備などを考慮して算出されます。開放的な空間でも省エネで快適に暮らすことのできる理由は、ここでの数値でも表すことができるというわけです。
ZEH実績表 | ||||||
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | ||
ZEH | 目標 | - | - | 10% | 20% | 30% |
実績 | 0% | 0% | 0% | 0% | ||
Nearly ZEH | 目標 | 30% | 50% | |||
実績 | 0% | 0% | ||||
合計 | 目標 | 10% | 50% | 80% | ||
実績 | 0% | 0% |