THERMAL INSULATION
[ダブル断熱+蓄熱]
世界最高水準の断熱材ECOボード
1,断熱・気密力
高断熱高気密工法

4面25mmの凹凸で隙間なく施工

モルタル直塗りで気密(ノンクラックモルタル工法)

2,防火力
ECOボードは火に強い
化学剤が使用されていないため、炭化し酸素の供給を遮断します。

防火実験の様子
ECO新ウォールは準耐火60分という国交省の厳しい認定を取得しています。
準耐火60分の認定が必要な地域でもECOボードの施工によって外壁に木製のサイディング貼りが可能です。
さらに「ECO断ウォール」は自然素材の「木」からできているため、有毒ガスを発生させません。




通気層を必要としないため、通気層煙突火災をおこしません。
合板を張る位置に制限はなく、合板無しで防火実験に合格しました。

3,透湿力

ECOボードは、壁の中に水蒸気が入っても結露が発生しないため、「気密シート」を貼る必要はありません。

4,遮熱力
遮熱力No.1 熱の侵入を12時間遮るECOボード


断熱材の性能には、「熱伝導率」と「蓄熱容量」があります。しかし、日本は「熱伝導率」だけで性能を判断しています。
ドイツでは、熱伝導率と蓄熱容量で性能を判断。この知識の差が日本で涼しい家が造られていない原因になっています。
5,蓄熱力
蓄熱力No.1の断熱材が暖かい熱を蓄熱し、床の冷えを防止


寒い冬、私たちはナイロンの布団より、羽毛の布団を選びます。それは、羽毛という天然の素材が、高い蓄熱力を持っているからです。
天然の素材を採用することで、暖かさと省エネ暖房を実現します。
蓄熱容量が「高い遮熱力」と「高い蓄熱力」を実現
ECOボード 12時間



容積比熱 60KJ/㎥k

容積比熱 40KJ/㎥k

容積比熱 18KJ/㎥k
6,遮音力
35dbをCutする
ECOボードの住まいは図書館並みの静けさです。


7,環境力

また、2050年までには実質ゼロを目指す、ゼロカーボンも発表されています。
1.5度
地球温暖化はすでに始まっています。そして1.5度の温度上昇により私たちは様々な災害に直面。50年、100年に一度といわれる大雨による河川の氾濫。世界でも大洪水や大規模な山火事が発生しています。2030年までにこれ以上の温度上昇を止める活動に成功しなければ、人類は地球温暖化を止める手段を失い、食料不足、水不足による争いが予想されています。そして、2100年には4度以上の温度上昇が予測され、日本でも海面上昇により砂浜の90%以上が消失、生態系の循環は破壊されてしまいます。
8,持続力
サステナブルシステム

「貼り直し」により断熱気密性能を修復し持続
「貼り直し」により、性能の持続ができるサステナブルシステムを備えた高断熱高気密工法です。

[GERMAN WINDOW]
驚くほど紫外線に強く、結露はもちろん発生しない。
高い断熱性能0.95W/㎡・Kに加え、遮音性、防犯性、気密性能を備え、
メンテナンスにより長持ちをする「特別な高性能木製窓」。
特殊なガラス構造
熱貫流率0.75W/㎡・Kを実現したトリプルガラス構造
GERMAN WINDOWは、特殊なガラス構造により、熱貫流率0.75W/㎡・Kを実現しました。
この窓ガラスと断熱性能の高い木製フレームは、省エネを実現し、結露を完全に防止します。
住まう人の健康と快適生活、さらには家の寿命まで長持ちさせる最高水準の性能を実現しました。

【防犯用】防犯VSGガラス

【防火用】透明耐熱板ガラス
